仕事以外

仕事以外で興味のある諸々の記録

寝不足って怖いねって話


f:id:ogizm:20180812041200j:image

寝不足によるものと思われる体調不良にかれこれ2週間くらい悩んでいます。吐き気がひどく、吐き気だけならまぁ動けないこともないのですが、頭のグラグラを伴うと流石に動けず。横になると吐き気も頭のグラグラも収まるので最初は貧血かな?と思い、事情を会社の診療所で話したら寝不足かな?となり、睡眠薬飲んでみる?と聞かれたけど怖いから考えさせてくれと言って保留にしました。しかし、公休を挟んでも症状は良くならず熱中症を疑われ点滴打ってこいと会社を早退させられたりしました。この間、普段100~120未満をウロウロしている血圧が140を越えていたりして、かかりつけの内科で経緯と症状を説明したら、自律神経の乱れかも?とりあえず寝不足は良くないからよく食べよく水分補給しよく寝ろと睡眠薬を処方されました。睡眠薬使いはじめて1週間、ようやく吐き気が収まってきたので、寝不足怖いぜと記録しておくことにしました。

だいたい夜勤のせい

なぜ寝不足になったのか。夜勤のせいだと思います。具体的には、夜勤から昼勤への切り替えが上手くいかないのが常態化したからだと思っている。

18歳で就職してから現在まで約15年、月の所定労働日数の半分は夜勤をやっています。夜勤の形態は色々あるみたいですが、私の勤める会社は5日夜勤やったら2日公休挟んで5日昼勤という形です。実際は夜夜休休昼昼昼昼休昼夜夜夜夜休休だったり夜×5休休昼×4休夜~とか、3ヶ月~5ヶ月くらいでシフトが一周するような勤務をやっています。仮眠時間はありません。食事休憩の1時間以外はぶっ通しで仕事します。4時間機械を動かすために準備して運転したら片付けて、合間に機械メンテナンスするお仕事です。

入社時の座学で、夜勤から昼勤への切り替えが難しいことは「若い頃は夜勤明け寝ないで海水浴行ってそのまま帰って夜勤やったもんだ、ガハハ」と言うおじさんたちの武勇伝と共に聞かされたものです。

夜勤中は昼夜が逆転するので、朝寝て夕方起きて仕事へ行く生活です。私はたいてい初日は深夜2時~4時くらいに寝て朝10時~12時頃に目覚め、ご飯食べてグダグダしたりなんか用事済ませたりして(たまに昼寝して)から会社へ行きます。2日目以降は帰宅後ちょっとダラダラして風呂入って7時半~8時就寝。14時頃起きて用事があれば用事を済ませるし、なきゃそのままダラダラ過ごして会社へ行きます。夜勤が3日以上続くと段々疲れが溜まってきて起きる時間が15時、16時と遅れていきます。この辺はいいのです。

さて夜勤明け。昼勤は9時始業なのでその生活パターンに戻さなければなりません。公休2日のうち1日目は夜勤終わりで寝ます。寝る時間は人それぞれでしょうが、私は通常通り7時半~8時就寝です。それで、12時か13時に目覚ましをセットし意地で起きます。そのまま若干寝不足で過ごします、夜寝るためです。夜寝るために明けは寝ないと言う人も居ます。私も明け寝ない運用を試しましたが、昼間眠気に耐えられずそのままガッツリ寝ちゃってリズム崩すばかりだったので採り入れませんでした。それで寝不足で午後ガッツリ活動的に過ごして、夜は昼勤時と同じ0時とか遅くとも2時までには寝るようにして翌朝8時とかに起きるようにするんですが、だいたいその夜眠れないんですよ、なぜか。体は疲れているし正直眠いのに、目を閉じれば寝られそうなのに眠れない。布団の上で朝まで過ごし、眠くなるのは朝7時とか8時とか。私は徹夜やると更にリズムを崩すので4時間くらい寝ますが、だいたい翌日も夜眠れずにそのまま昼勤突入です。または、明けの日は夜眠れるんだけど昼過ぎまで寝てしまい夜眠れずに昼勤突入のパターンもあります。もしくは、明けに寝過ぎて夜勤と同じリズムで公休を過ごしてしまい、昼勤へ突入するパターン。いずれにしろ、私の先輩同僚後輩みんなだいたいこんな感じで昼勤初日は眠れていません。でも、それ以降は夜眠れるようになるのです、仕事して疲れているからね。

それ、年齢のせいだと思ってた

夜勤明け眠れないとか、昼勤初日は寝不足でとか書いたけど、私は24~25歳くらいまではそんなものとは無縁でした。みんな繊細なんだなぁ、私は寝るの大好きだし目を閉じれば寝られるから一生そういうのとは無縁だなぁとかノンキに考えていたんです。

きちんと覚えている訳ではありませんが、25歳くらいから、日付が変わる前に寝ると夜中2時に目覚めてしまい、それ以降眠れないと言う症状が現れました。原因はよくわからない。会社には同じようなことで悩んでいる人も居るので、夜勤のせいなんだろうなぁと思います。寝不足で1日過ごす羽目になるので結構辛いです。最初のうちは、明け休みの日や昼勤初日に、たまにそう言うことがある程度でした。けれど、たぶん28歳前には日付変更前に寝たら9割は夜中2時までに目覚めるようになりました。思い返せば30歳前には日付変更前に寝ると起きるのも日付変更前になっていた。23時に寝ても23時45分とかに起きる。しかも異様なほどスッキリ目覚めるので起きちゃうと寝られないのです。部屋を真っ暗にしても目を閉じててもクソつまらない本を読んでもダメ、眠くならない。凄く疲れて寝落ちした時も日付変更前だと日付変更前に目覚めます、もう本当に気持ちいいくらいスッキリ目覚める。いつもそんな朝が欲しいくらい。私はこういった眠れない症状を、夜勤から昼勤への切り替え失敗と表現していました。夜勤慣れしちゃって夜眠れないんだと。なんなら今でも思っている。

どうせ寝たら起きちゃうからと、いつからか0時前には寝ないようになりました。たぶんもう5年は寝落ち以外で0時前に寝ていないです。眠くても頑張って0時まで起きている。0時過ぎたら寝ます。年を取ると眠れなくなるんだよ、と言っていた先輩が居ました。だから寝酒するんだよと。年のせいなんだな、もう三十路だもんな、三十路過ぎると痩せにくくなると言うけれど、眠れなくもなるんだな、と思っていました。

眠れないのは明けだけじゃなかった

でも、そう言う眠れない日は夜勤明け休みが中心で、昼勤1日目が終われば夜6時間は眠れていたはずなのです。ところが、昼勤初日にも眠れなくなってきた。疲れているんだ、しかも前日ほぼ寝ていないから眠いのに、夜眠くならない。3時、4時まで目が冴えちゃっている。この疲れ具合で4時なんかに寝たらたぶん8時過ぎても起きられない、遅刻だ。そんな訳で昼勤初日の夜も眠れないで2日目突入することが増えました。それが増えてくると今度は昼勤務中、朝まで眠れることも減ってきたのです。0時に寝ても2時に目覚めるし、なんなら0時過ぎて3時、4時過ぎても寝付けない日ばかりに。日付変わる前までは眠いんです。20時~22時とかピークです、寝落ちしちゃいそう。しかしそこを超えるとなぜか眠気が引っ込むんです。体は疲れているから寝たいんだけど、目が冴えちゃって眠れない。もちろん、いつもじゃないんです。そう言うことが夜勤明けと言わず昼勤初日と言わず、昼勤中たまにそういった形で眠れず寝不足で仕事する週があって、そのたまにが段々増えてきたなぁとはうっすら思っていました。まぁ年だし仕方ないのかもね、と。

眠れないのは私も辛いので、先輩に倣って寝酒も試したりしましたが、寝酒すると次の日余計疲れているんですよね。または4時間くらいしか寝られないんですよね、妙な時間に起きてしまう。それに続けると体重が増えるし、アルコール依存症とか怖いので早々に寝酒作戦はやめました。眠い時に寝ないから眠れなくなるんだと、22時に寝たりもします。しかし前述の通り0時前に目覚めることの方が多いのです。なんなら寝ようとベッドに横になった途端目が冴えてくるんです。深呼吸とかリラックスできる音楽とかストレッチも試しました。こうすると寝られるよみたいなのは大体試したと思います。

寝付いても2時間で目覚めたり、眠くなるのが4時や5時と言うのが当たり前になってくると、まだあと2~3時間寝られると考えを変えるようになりました。それで家中の目覚ましを7時にセットして寝るようになりました。最近はMakeSと言う素晴らしい目覚ましアプリに出会ったし、体が慣れたのか家中の目覚ましをかけなくても2~3時間で起きられるようになったから、本当に寝ないで昼勤へ行くのは月1~2回くらいでした。

先ほどから散々寝られない、寝られないと書いていますが、寝られている時もあるわけです。日付変更前に寝たらほぼ確実に寝不足コースですが、日付変更後に寝ればたいていの場合目覚ましが鳴るまで寝ていられました。んで、なんだかんだ寝られている時の方が多いと思っていました。だって仕事に支障ないんだもん。そりゃお昼ご飯のあとは眠くなるし会議とかも眠くなるけど、そんなのみんな同じじゃないですか。だからあまり自分が寝不足だとは思っていなかったし、寝たら忘れる記憶力なので、夜勤入りの日の睡眠で昼勤の寝不足記憶なんてふっ飛んでいました。

が、相方によると、ここ1年くらい私はほぼ毎回「(夜勤から昼勤への)切り替え失敗して夜眠れない」って言っていたらしいですよ。眠くならなくて困る、けど5時、6時になると眠くなってきて困る、と。

こんな体調になって、言われたから思い出すのです。そう言えば、ここ2~3ヶ月くらい昼勤のとき夜まともに眠れていなかった気がする。眠れなかったのは今週だけだと思っていたけど、何回そういう今週を繰り返したんだよっていう。いま思うとよく動けていたなと思うけど、会社に行くと目が冴えると言うか眠気を忘れるというか、まぁおかしくなっていたんだろう。

ちなみに、こういう風に眠れないのは昼勤の時だけです。夜勤の時は眠れています。と、思っていました。いや、夜勤の方が眠れているのは確かだと思うんです。昼勤の時ほどは眠れないと困ってはいない。でも、考えてみたらどうも2時間おきに覚醒していることが多いし、最近寝付きも悪くなっている気がします。

眠れないときにあった症状

ただ眠れないだけの時が多いんですが、最近はこんな症状があって余計に寝付けませんでした。

  • 足首がムズムズする
  • 体が火照る
  • なんか寒い

1つ目。足首がムズムズと言うより、なんかバキッと鳴らせばスッキリしそうなんだけど、いくらやっても鳴らないから関節が怠くて気持ち悪いが正しい。これ、この感じになるともうとにかく足首が気になって眠れませんでした。ちなみに絶対左側でした。右側に悩んだ記憶はありません。

2つ目。体は火照るけど、手足はむしろ冷たい。でも体幹が妙に熱を持って暑かった。タオルケットのせいかと思ってどかすと寒くなり、タオルケットかけると火照り出すから困った。汗ばんで不快で、寝苦しい感じで寝付けませんでした。

3つ目。風邪でも引いたのかと思ったけど、発熱していないし体もなんともなかった。でもタオルケットだと寒い。でもこれ、毛布か掛け布団かけたら暑くて寝られないヤツです。試しにクーラー止めてみたらやっぱり暑くて寝付けませんでした。

あとは、たまに体がビクッとするときありません?全身だったり、片足や片腕だけだったり、どこかの筋肉がちょっとだったり。そういうビクッで折角寝たのに目覚めて寝付けなくなることもありました。

そう言うのはここ2~3ヶ月で出てきた症状の気もするし、もっと以前からあった気もします。睡眠不足で吐き気なんて有り得るのかを調べていたら出てきた症状で、文字で目にするまでは忘れていましたけどね。

睡眠薬を使ったら段々改善してきた

「結構すぐ効くので、寝るだけの状態になってから飲んでくださいね」と薬剤師さんに言われたのでキッチリ守っています。守らなかった後輩は、15分くらいで体が動かせなくなる感覚に恐怖を覚えたそうです。

寝付けないことも大いに問題でしたが、個人的に深刻だったのは就寝後2時間で目が覚めてしまうことだったので、それを伝えて7時間くらい眠れる薬を出してもらいました。まぁ1錠飲むのは遅刻が怖くていつも半分に割って飲んでます。

飲み始めて夜眠れるようになりました。と言うか、薬飲めば眠れるから眠れないなら飲めばいいやと気楽になった。だから処方されてから公休なんかは眠くなったらガンガン昼寝しました。昼寝したら夜眠れなくなっちゃうからね、今までは眠くても頑張って起きていたんです。

でも、中々吐き気がなくならなくて。吐き気止めも処方されたけど効いてる気がしなかった。頭がグラグラするのも最初の頃は頻繁で、薬のせいじゃねーの?と思っていました。まぁ、中々って言っても薬を使い始めて今日やっと1週間だけどね。すぐ頭グラグラして来るから仕事にならないの。超迷惑。日曜日にようやく吐き気が気にならなくなって、頭がグラグラするのも減った気がします。まだ弱いグラグラはあるんですけどね。立ち眩み程度のグラグラなので吐き気まではいかない感じ。吐き気や頭のグラグラさえなければ体は元気なのでいくらでも動ける気がするのですが、ちょっと動くとすぐ疲れちゃうのが悩み。自宅から駐車場までの10分とか、食事の買い出しとか、そんな些細なことでものすごい疲労を感じている自分が情けない。吐き気と同じでもうすぐ治る気がするけれど。

睡眠薬に頼るようにはなりたくないな、と思っていました。メンタルヘルスの研修とかで眠れないことが続くなら無理しないで薬使えって言われていたけど。睡眠は大事らしいですよ、寝不足はうつ病の確率上がるらしいし、睡眠障害まで行くと大変らしいですし。

使いたくないと思っていたけどこうなってしまったので、これからは薬と上手く付き合って、早く体調治して2度とこういうことにならないようにしたいです。職場に迷惑かけまくりだし、自分の思うようにならないのがこんなにキツいとは思わなかった。こう言うのでメンタルやられるんだな、と思いました。

とりあえず、よく眠ってくれ、自分。早く治そう。