仕事以外

仕事以外で興味のある諸々の記録

【盆栽】黒松の経過

黄葉してしまった黒松が病気なのか違うのか、ビビリ散らかした初心者が復活をかけて試行錯誤(黒松にとっては虐待かも)した記録を時系列で残しておきます。

7月29日(水)夜

色々調べて、松枯れ病ならもう諦めるしかないみたい。症状からすす葉枯れ病か褐斑葉枯れ病の可能性が高いのでは?と考えてみたり。苔を剥がして試しに水やりしたら水捌けがあまり良くなかったので水のやり過ぎで弱らせちゃったのかもと思いました。


f:id:ogizm:20200730000542j:image

病気になった葉は早く摘み取って焼却しないと感染が広がると言う情報を見聞きし、病気かも知れない葉を残していても良いことはないと思い、脇に出てきている芽を傷つけないように注意しながら葉をすべて取り除きました。更に弱らせてしまい悲惨な結果に終わるかもですが。とりあえずこの状態で、土の表面が乾いたら水やりをすることにして、枯れてしまうか、それとも復活してくれるか、観察することにします。

8月1日(土)朝


f:id:ogizm:20200801093048j:image

向かって左の枝は枯れてしまっているように見える。脇に芽を持っていそうだし、触って取れる訳でもないので様子見。鉢を持ってみても重さがあまり変わらない。葉がなくなって水を吸い上げなくなったのもあると思うけど、水やり毎日はやり過ぎだったのかも。今日の晴れ間でまた弱ってしまわないことを祈る。

 

8月4日(火)


f:id:ogizm:20200805061558j:image

あまり色々やらない方がいいんだろうけど、水捌けがあまりにも良くないので植え替えを決行。植え替えてみて、やっぱり水のやり過ぎだったのかもと思った。今までよりずっと水捌けは良くなった。このタイミングで鉢をひと回り小さくするのは良い判断ではないと思ったけど小さくても雄々しく育てたいので小さくした。二重鉢として使っている素焼き鉢の方も土を新しくしたので、こっちも水捌け抜群に。元気になってくれたら嬉しい。枝が枯れ始めているけど…。


f:id:ogizm:20200806100108j:image

実は西日がほんの1時間程度だけど入ってきているとわかったので、日除けのため葦簀を導入。棚をぐるりと囲ってみた。植え替えの時期には黒松以外もすべて鉢をひと回り小さくする予定なので、水切れ予防にもならないかなと思っている。

これで、どんどん枯れていっている気がする黒松がどうにか持ち直してくれればと思う。本当は育成用の素焼き鉢に植えてあげるのが1番いいんだろうけど、持っていないからなんとか今の状態で頑張ってもらいたい。

メネデール100倍希釈液(8月9日)

知ったキッカケがキッカケだったので、メネデールのことを発根促進剤だと思っていたが、メネデールは植物用栄養剤らしい。だから全部の枝先のみどりが茶色くなってしまった黒松に使ってみることにした。とりあえず週1回程度、水やりの時に100倍希釈液をあげてみることにする。

でもまずは、30分間ほどドブ漬けした。

f:id:ogizm:20200810075135j:image

2号くらいにした鉢をやっぱり小さくし過ぎだなと3号に変更したためで、作業中に鉢から出した黒松を希釈液にドボン。挿し木する時に苗を最低30分くらい希釈液に漬けておく方法を見聞きしたので、試したらどうなるか、少しでも元気になればいいなと試した。

何回も植え替えて可哀想だけど、色々調べていると試したい事柄が出てくるもので。今回は鉢底に普通に切った底網と中くらいサイズの鹿沼土を入れ、その上に鉢の直径に切った底網を入れてから松用に配合された土を入れて黒松を植え付けた。鉢底に空間を作ると空気の入れ替えが簡単になるので植物が良く育つと言う情報を元にしている。本当は石を使うみたいなんだけど、鉢が小さいし保水性はいい方がいいだろうと考えると、石より保水力のある鹿沼土がいいかなと。酸性になってしまうのが心配だったけど、松類は酸性も嫌いではないらしいし。

本当に枯れないといいけど…。実はちょっと諦めているから、実験台にしているトコロある。もちろん、枯れて欲しい訳じゃない。また元気な姿が見たい。